6月に福岡県北九州市に旅行で行ってきました。
今回は小倉駅周辺を中心に動きつつ、八幡エリアまで足を伸ばして博物館も楽しんできました。
この記事では、
・小倉の美味しい焼き鳥のお店
・北九州いのちのたび博物館について
・福岡といえばうどん!空港でも食べられる「やりうどん」について
などをまとめました。
※この記事はプロモーションを含みます。
夕方の便で福岡空港→そのまま新幹線で小倉まで

例年福岡行きは朝の便で行くことが多いのですが、今年は行くのが1か月前に決まり、曜日の関係もあってリーズナブルな便の中では夕方着の方が都合が良いということで18時台に福岡空港に着く便で行きました。
そのまま博多駅に移動し、新幹線で小倉駅へ。
鈍行にプラス1,000円ほどで15分で小倉まで行けちゃうの、ありがたい。乗車時間15分なら、席の指定もいらないですしね。
予約必須の絶品焼き鳥「本陣」へ

今年も焼鳥本陣で串ものと海鮮サラダをたらふく食べました。
別の記事でも書いたけど、九州民は串に刺して焼いたものは全部「焼き鳥」と呼ぶので、豚串は彼らの中では「焼き鳥」なのです。筑豊の友人は違うっぽいけど、ネット情報によると海鮮とかの串でも「焼き鳥」扱いになる地域もあるらしい。
今回は海老とか野菜とかの串も色々食べました。相変わらず全部美味しい。
宿泊はコンフォートホテル【小倉駅徒歩3分】

今回の宿泊は小倉駅新幹線口から徒歩3分の「コンフォートホテル」でした。
新幹線口は、繁華街側とは逆側になります。駅チカで静かに過ごしたい人にはオススメ。コンビニも近いです。
実は翌朝がゲリラ豪雨のような大雨だったのですが、駅チカの恩恵をかなり受けました。言うて濡れましたが、冷える前に駅に着けたのは助かりました。
コンフォートホテルの詳細や、他のホテルとの比較はこちらのまとめからどうぞ
いのちのたび博物館へ【北九州市立自然史・歴史博物館】

翌日、午前中は北九州市立自然史・歴史博物館、通称いのちのたび博物館へ行ってきました。
大きな恐竜の展示や数々の実物標本の展示は圧巻。北九州周辺の生き物のことも知ることができます。
小倉駅からは、電車でスペースワールド駅まで行き、5分ほど歩いて到着しました。
小倉駅からバスで行く方法もありますが、時間が合わなかったので今回は電車にしました。

越冬のために北九州市の曽根干潟に飛来するズグロカモメ。絶滅危惧II類に指定されています。
他には鉱物標本も小スペースながら結構な種類があり、ジュエリー・石好きとしては興味深かったです。
入場料は大人600円ですが「600円でいいの?」と思うくらい展示量はしっかり多く、サクッと見るだけのつもりが全然時間が足りなかったです。もっとじっくり見たかった……!
駅からは少し歩きますが、館内に入ればずっと屋内なので、大雨の日にちょうどよい観光となりました。
料金は現地では現金orQRコード払いのみ!クレカ払いはアソビューを利用しましょう
いのちのたび博物館の観覧料は、現地で支払う場合は現金とQRコード決済しか使えません。
クレジットカードで支払おうと思っていたのに使えずで、2025年に美術館系でクレジットカード決済ができないのは結構驚きでした。地方はまだまだそういうところがありますね。
クレジットカード決済の場合は、アソビューで事前にチケットを買っておきましょう。
私もちゃんと調べて、最初からアソビューで買っておけばよかったと後悔。
また、ナイトミュージアムなど、特別チケットが必要な場合もアソビューで対応していることがほとんどのようです。
北九州いのちのたび博物館のアソビューページに表示されていない場合は、八幡東区のチケットで探すとすぐ出てきます。

ミクニワールドスタジアム北九州へ

いのちのたび博物館から小倉駅に戻り、ミクニワールドスタジアム北九州へサッカーを観に行きました。
ピッチが客席から近く、景色もこの通り抜けが良いので気持ちよく過ごせるスタジアムです。
サッカー以外にも、ラグビーなどの試合も開催されることがあります。
福岡空港ではやりうどんを堪能
試合を観たあとは、再び新幹線で博多に向かい、そのまま地下鉄で福岡空港に行きました。
お腹が空いていたので何を食べようかとグルメ案内を見てみると、マリンワールド海の中道でペンギン天うどんを監修していた「やりうどん」を発見。
ペンギン天うどんがあまりにも美味しかったので、これはちゃんと本家を食べねば!と注文してみました。

うどんが来てびっくり!
やりうどんの「やり」は槍に見立てたごぼう天のことでした!32cmもあるんだって!長い!
ボリュームたっぷりの丸天も入っています。お肉はトッピングで追加したものです。
ごぼうはさっくりしていて衣がカラッとしていてあっという間に食べきっちゃう美味しさ。
うどんの柔らかさ、そしてお出汁の風味と程よい味加減が、遊び疲れた体に染み渡ります。丸天は食べごたえがあり、お肉もうどんに合う絶妙な味付けで全部美味しかったです。
ペンギン天の写真はこちらの記事をどうぞ
いわゆる丸天がペンギンの形なんですよ。かわいい。しかも美味しい。

そしてこのあと飛行機がまさかの1時間近い大幅遅延。羽田について猛ダッシュをしないと終電に乗れないという事態に。
結局ヒーヒー言いながら間に合ったのですが、荷物を預けていたりして間に合わなかったらどうなっていたんだろう……こういう場合、航空会社が補償してくれたりするんですかね?という謎は残りました。
小倉・福岡についての記事はこちらもどうぞ