仙台の新名物の一つとして注目を集める「仙台あおば餃子」をふるさと納税で頼んでみました。
普段から餃子が大好きな私にとって、どんな味わいが待っているのかワクワクしながら注文したんですが…届いてみてびっくり!その美味しさに、思わず感動しました。
今回は、実際に食べてみた感想とともに、仙台あおば餃子の魅力をたっぷりご紹介したいと思います。
この記事では、
・仙台あおば餃子とは?
・仙台あおば餃子の味
・仙台あおば餃子を食べられる場所や購入方法
・ふるさと納税で仙台あおば餃子はどうやって届くの?
・個数や寄付金額は?
・どうやって食べる?調理方法は?
・仙台あおば餃子の口コミ
などについてまとめています。
※この記事はプロモーションを含みます
仙台あおば餃子とは?
「仙台あおば餃子」とは、仙台市特産の野菜「雪菜」を皮に練り込み、鮮やかな緑色に仕上げた餃子です。
ヘルシーで野菜をたっぷり使っており、市内の農業振興と地域活性化を目的として開発されました。
仙台市内の店舗で購入したり、楽天市場などのネット通販でお取り寄せしたりすることができます。また、ふるさと納税の返礼品としてもラインナップされています。
雪菜とは?
「雪菜(ゆきな)」は、主に雪の多い地域で栽培されるアブラナ科の野菜です。
宮城県特産の仙台雪菜は、寒さに当てることで葉が肉厚で縮れ、「ちぢみ雪菜」と呼ばれます。仙台周辺は積雪が少ないため、雪の中での栽培は行いません。
寒さで糖分を蓄えるため甘みが増し、えぐみが少なく調理しやすいのが特徴です。炒め物、煮物、和え物など様々な料理に使われます。
仙台あおば餃子の特徴

見た目は、杜の都・仙台の青葉をイメージした、鮮やかな緑色です。
これは、餃子の皮に地域特産の野菜である「雪菜」を練りこんでいるからです。

具材は、雪菜を含む野菜をたっぷり使用しています。
ジューシーな豚肉と野菜の食感を楽しめてヘルシーで、子どもから大人まで楽しめる優しく風味豊かな味わいです。
仙台あおば餃子の購入方法
店舗
仙台あおば餃子販売店舗は、仙台市のホームページで見ることができます。
「仙台あおば餃子」販売店情報|仙台市
また、仙台市内の飲食店やスーパーなどで購入できる場合があります。
ネット通販
楽天市場など、様々な通販サイトで購入可能です。
仙台あおば餃子を食べられるお店
仙台あおば餃子提供店舗は、仙台市のホームページで見ることができます。
「仙台あおば餃子」提供店情報|仙台市
有名どころでは、牛タン炭焼利休で食べることができます。
利休であれば仙台駅の中や周辺にもあるし、一人でもお店なので出張のついでに食べるのにも気軽です。
ホテルの朝食でも食べられる!相鉄フレッサイン仙台へ!
相鉄フレッサイン仙台では、朝食ビュッフェで仙台あおば餃子が提供されています。
旅行や推し活、出張で仙台に行く時に、朝食ビュッフェで仙台名物が食べたい!仙台あおば餃子を食べてみたい!という人は、ぜひ相鉄フレッサインの朝食付きプランを利用してみてはいかがでしょうか。
仙台あおば餃子はふるさと納税の返礼品でもらうことも可能!
仙台あおば餃子は、ふるさと納税の返礼品でもらうことも可能です。
楽天やYahoo!では、5,000円から仙台あおば餃子のふるさと納税返礼品が選べます。

私は楽天から宮城県のふるさと納税でもらいましたが、冷凍で届く形で、申し込んでから10日間ほどで発送の連絡が来ました。


調理方法

少量の油をひいて、凍ったままの餃子をフライパンに並べます(この時火を止めておいた方が並べやすいです)。
そして、個数に応じて約100cc~150ccの水を入れ、すぐに蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。

フタを取り、水分がなくなり焼き目がこんがり付いたら完成です。

通販やふるさと納税の場合は、返礼品・購入品の中に美味しい食べ方のパンフレットが入っているのでそちらを参考にするとよいでしょう。
ふるさと納税の仙台あおば餃子のリアルな感想

・届くのが早い
・調理が簡単
・風味が良くて、味がしっかりしてる
・味が濃いっていうわけじゃないから子供にも安心
・美味しいのでタレはなくても全然OK
・野菜がたっぷりなところも嬉しい
仙台あおば餃子の口コミ・評判
悪い口コミ・評判
悪い口コミは特に見当たりませんでした。
良い口コミ・評判
・とても美味しい
・皮がもちもちで美味しい
・野菜たっぷりでヘルシー
・見た目に反してクセはない
・ダイエット中でも罪悪感が少ない
・ふるさと納税で少し金額が余っている時にちょうどいい
・珍しい見た目でギフトでも喜んでもらえる
楽天ふるさと納税
宮城県の返礼品は
こちらをチェック
↓ ↓ ↓
仙台に行くなら江陽グランドホテルの豪華な朝食にも注目!