【食べチョク】蟠桃とは?どんな味?時期は?食べ方は?通販は選べる?

幻のUFO桃、と呼ばれる「蟠桃(ばんとう)」って知っていますか?

スーパーで見かける一般的な桃よりも香りが強く、味も濃くて美味しいとの噂。ヨーロッパやアメリカではスーパーでも見かけるそうです。
日本でも買えるのかな?ずっと食べてみたい!と思っていたら、なんと「食べチョク」で蟠桃を育てて販売している農家さんを発見!
実際に購入して食べてみたので、超リアルな感想などをレビューします。

この記事では、

・蟠桃ってそもそもどんな果物?
・蟠桃と通常の桃の違いは?美味しい?
・蟠桃の旬はいつ?
・蟠桃はどうやって食べる?
・食べチョクの蟠桃の口コミは?

などについてまとめました。

※この記事はプロモーションを含みます。

蟠桃ってどんな果物?

食べチョクホームページより

そもそも蟠桃ってどんな果物?幻っていうけどそんなに珍しいの?
珍しくてもちゃんと美味しいの?
蟠桃についての情報は日本ではまだ少ないので、こうした疑問が湧くと思います。

蟠桃(ばんとう)は、中国が原産の平べったい扁平型の桃のことです。
日本では「UFO桃」「ドーナツ桃」などと呼ばれており、イギリスなどで海外暮らしをした人だと「フラットピーチ」という呼び方をする人もいます。ちなみに海外だと日本の5分の1位の価格で購入することができ、シーズン中はスーパーにも雑に並んでいるとのこと。

日本においては市場にはほぼ並ぶことがない蟠桃。
その味や香りは日本の一般的な桃よりも凝縮されており、甘みも芳香も濃厚でしっかりしています。
その上でみずみずしさもあるので、残暑で食欲が落ちている時期でもスイスイと食べられる美味しさです。

蟠桃の旬は?いつの季節のフルーツ?

蟠桃のシーズンは8月末〜9月中旬までがメインの出荷時期となります。日本では、残暑の時期が旬のフルーツとなります。

食べチョクで長野の蟠桃をオーダーしてみた

食べチョクホームページより

今回注文したのは、★お試し★激レア【幻のUFO桃!!】蟠桃 1kg (約3-6玉)という商品です。
長野県中野市の「のろまん農場」は自称「年間約60品種の桃を栽培する変態桃農家」ということで珍しい桃の栽培経験も豊富な生産者さんです。
のろまん農場の蟠桃は、別の食べチョクの蟠桃よりも発送時期が長いので、長く購入できるチャンスがある点もありがたいんです。
蟠桃は収穫の日が読めないため、前もっての日付の指定はできません。

蟠桃は、クール便で届きます。ちゃんと「桃だから取り扱い注意!」というシールがあることを初めて知りました。柔らかい果物だけに、この対応は頼もしいです。
この時慌てて時間を無理して受け取ったのですが、届いてからも追熟の期間が設けられているので1日程度であれば受け取りが遅れても全然大丈夫でした。

開封してみると、蟠桃を守るための梱包がしっかりされていました。さすがは桃の生産者さん。
パンフレットも入っており、掲載されている他の桃や干し柿、リンゴジュースなども気になっちゃいました。

本当に形が平べったい!色も濃い!
届いたばかりは硬めで、香りも顔に近づけないと漂ってこない程度です。

蟠桃を食べてみた

蟠桃の食べ方

蟠桃は、まずは皮をむいてカットしてそのまま食べてみるのがおすすめです。
香りがほんのり漂うようになり、少し柔らかさが出た頃が食べ頃です。

最初は、アボカドをカットするような要領で、縦にぐるっと一周切れ目を入れて、ひねって半分に割ります。
蟠桃のくぼみは通常の桃より深いので、そこに合わせてぐるっと切れ目を入れると綺麗にカットできます。

その後、4等分→8等分とカットしながら種を外し、皮をむけばすぐに食べられます。
皮ごと食べられる説もありますが、モサモサとした産毛があるため、むいた方が無難です。

到着した翌日に食べてみた

ウキウキで待っていた蟠桃が届いて、本当はその日のうちに1個お試しで食べちゃいたいくらいだったのですが、まだ固めだったのでとりあえず到着当日は断念。
翌日もまだ固いとは思いつつ、我慢できずに比較的柔らかめのものを1つ食べてみることにしました。

色はしっかり濃いのですが、触ると硬いです。

カットして皮をむいてみると、不安になるくらい青い!
食感はこの段階ではサクサク。でもしっかりと味が濃く、香りもあるし、熟れる前の果物にありがちなえぐみはすでになかったです。ちょっとりんごっぽいです。これはこれで美味しい。桃農家さんが「本当に美味しい桃は硬いうちから美味しい」というのがよくわかります。

到着から4日後

到着から4日後、いい香りがしてきたので2個目を食べることにしました。
一番柔らかいものをピックアップして洗いました。色の変化は最初から濃かったから正直わかりづらいです。

2つに割り、8等分にする間にもう香りがすごい!強い桃!って感じです。
皮を引っ張ればペロンとむけるくらいまで柔らかくなっていました。完熟が好きな人はこれくらいがいいかも……!
食べてみると、香りの広がりがいつもの桃とぜんぜん違う!香料かってくらい強い!でもくどくなくて華やかであっという間に完食しました。味も甘みや風味がぎゅっと濃厚です。

ちなみにこの次に食べたものが、熟れているけれど皮がペロンとはむけないくらいの熟し具合だったのですが、それくらいが一番味のバランスが良かったです。元々甘みも香りもしっかりしているので、柔らかくなりすぎる前に食べるのがベストだと感じました。

大満足……!これはリピート決定です!

のろまん農場の蟠桃のメリット・デメリット

デメリット

・発送日が読めない
・人気すぎて争奪戦
・蟠桃自体が日本では高価格

メリット

・変態桃農家を自称しているだけあって、本当に美味しい
・梱包がしっかりしている
・追熟期間を設けての発送なので、受け取りは焦らなくても大丈夫

のろまん農場の蟠桃の口コミ・評判

のろまん農場の蟠桃は、星4.9とかなりの高評価です。リピートしている人が多数いる、大人気商品です。

悪い口コミ・評判

悪い口コミは特に見つかりませんでした。

良い口コミ・評判

・上品な甘みで美味しい
・甘さがまだらではなく、均一
・大きさがしっかりしている
・梱包が丁寧
・とにかく美味しいとの声が多数

のろまん農場では蟠桃だけではなく、マンゴーのような黄桃や固くて甘いという不思議なさくら白桃、シャインマスカットやリンゴジュースも販売しています。
桃の種類は食べチョクの中でもトップの多さなのでは?

Amazonや楽天でも、時期によっては蟠桃を購入できるようです。
また、苗木を販売しているお店もあるようです。

食べチョクは、食材を選べる定期便サービス「ドットミィ」も展開中!
普段の家族のご飯や自炊を、どうせなら美味しく安心な食材で。

桃の季節が終わったら、ちょっと先だけど文旦の予約がおすすめです。
食べチョクの文旦もこれまた絶品でした。