ふらっと沖縄に行ってワーケーションしてみた【備忘録】

冬に寒さに負けて、作業が立ち行かなくなってしまった私。
「一旦太陽を浴びてあったかいところに行く必要がある!そうだ!沖縄に行こう!」と思い立ってすぐに沖縄に行ってきました!
今回は3泊4日と短めかつ、シンプルに作業場を移動するだけのワーケーションだったので観光っぽい観光はしていませんが、暮らすようにステイしやすいのも沖縄の魅力。備忘録も兼ねてレポートにまとめました。

※記事はプロモーションを含みます

マイルを利用&ホテルは楽天トラベルで

今回フライトはANAのマイルを利用しました。
実は、ちょうど貯まっていたマイルが一気に切れてしまうタイミングだったんです。
使い道を年末くらいからぼんやりと考えていたのに加えて、通常のマイル数よりも少ないマイル消費で飛行機に乗れる「トクたびマイル」の対象路線にたまたま那覇が入っているのを発見。ホテルの料金も高くないかをバーっと調べた上で、すぐ決断してチケットを押さえました。

この時はWebから予約しましたが、実はアプリからマイルでフライト予約が可能でした。
「特典予約」で便を検索すると、マイルで乗れるフライトが出てきました。

マイル数を見る時も飛行機に乗る時もアプリがあると早いです。

ANA

ANA

ANA (All Nippon Airways)無料posted withアプリーチ

ホテルはいつものように楽天トラベルを利用しました。
楽天ポイントが貯められるのは楽天経済圏の民としてはありがたい。
冬の沖縄のホテルは成人式が終わるとローシーズン価格になるところが多いので、避寒するにはもってこいです(余談だけど「避寒」造語的に使ってたけどまさかの辞書に載ってた)。

じっくりホテルを調べたりするのはPCの大きい画面で見ることが多いですが、予約を取ってからはやっぱりアプリが便利です。予約内容をサッと見られますし、ホテルに行くために地図を見る時も早いです。

楽天トラベル - ホテル検索/ホテル予約

楽天トラベル – ホテル検索/ホテル予約

Rakuten Travel Inc.無料posted withアプリーチ

ちなみにフライトはスター・ウォーズジェットでした。ゲートに行ったら真っ黄色な機体がいてびっくりした!「これ乗るの?!」ってなりました。
中に入ってからもテーマソング流れてるし、何かとスター・ウォーズモチーフで空の旅が一段と楽しかったです。

那覇空港に着いて、JAL側を覗いてみたらディズニーのリゾート40周年ラッピングの機体もいました。

\JAL派の方は/
\こちらのパッケージもお得です/

那覇市内のビーチで元気チャージとワーケーション

今回は基本Macbookとノートとペン持って外に出てそこで作業やひとりブレストをひたすらしていたのですが、2日目は「とりあえず光を浴びたいぽかぽかしたい海水に触れたい」と思い、那覇唯一のビーチ「波の上ビーチ」に足を運びました。
波の上ビーチの海開きは4月上旬で、行った時はオフシーズン。スウェットでもちょっと寒いくらいだったので、当然海水は冷たかったです。でもきれいな海の水触るの気持ち良い。

ささやかながら海辺を堪能し、ビーチを離れてみると建物の裏に猫がいました。
この子がとてもとても人懐こい。
撫でさせてくれてありがとう。

波の上ビーチの目の前には「エイトマンズシーバーグ」というカフェがありました(現在は閉業)。昼間は4Fのシーバーラウンジが開放されていて、1Fで購入したメニューを4Fに持っていって、海を眺めながらお茶をしたり、ランチを食べたりできる場所でした。ホテルも併設されていてワーケーション利用にも良さそうだったし、カフェとしてもシンプルに使い勝手の良いお店だったのでリノベして復活したりしないかなと願っています。

【閉店】エイトマンズシーバーグ (Eightman’s SEABURG) – 県庁前/シーフード | 食べログ

お肉が食べたくなったらやっぱりステーキ

お腹が空いてて写真撮る前にかぶりついてしまった

元気が出てくるともっと元気になりそうなものが食べたくなるんです。
そう、お肉。牛のお肉。
一人でも入れる「やっぱりステーキ」があるの、ありがたいです。
反省点は、夜だし控えめにって120gにしたら全く足りなかったことです。家だと200〜300g食べるのに。
やっぱりステーキは今は沖縄だけじゃなくて東京、まさかの仙台などどんどん店舗展開を広げているので、近くにあるか調べてみてはいかがでしょうか。

やっぱりステーキ 4th 国際通り店 – 牧志/ステーキ | 食べログ

ルートビアのフロート、好き

ただそれだけです。
甘いし美味しいし、考える時のいいお供です。
もちろんノーマルのルートビアも好き。

ミンサーカフェで栄養バランスランチ

別の日は古島にあるミンサーカフェへ。以前古島に用があった時通りかかって、気になっていたお店です。
肉巻きおにぎりが乗ったプレートが名物なのですが、野菜もしっかりで栄養バランスを気にする旅人的には良さげ。Wi-Fiも使えます。

ミンサーカフェ (Minsa Cafe) – 古島/カフェ | 食べログ

その後友人に会いに安里まで。唯一の非ぼっち行動。
たまたま見た空、雲の光の当たり方が独特で面白かった。冬の沖縄はこんな空の日もあります。

ポーたま、前より予約注文しづらくなってる件

早めに空港に行って空港のカフェでまたずっと色々しつつ、帰りの機内で食べるための「ポーたま」を注文しておいたんです。この時13:20くらいだったのですが、その時点で受け取り時間は1時間待ち。
これはもしかして前よりもポーたま買いづらくなってる?と思い、14時過ぎに改めて注文画面から受け取り時間を調査してみたところ……

なんと2時間待ちになっていました。ちょっとでも遅れてたらフライトに間に合う時間に受け取れなかった。
那覇空港でポーたまを買いたい人は、かなり前もってFastpickで予約したほうが良さそうです。

東京近郊の人は、東京ミッドタウン八重洲にもポーたまの支店があるので、近くに行った際は八重洲での購入を検討した方が買いやすかったりもします。

ポーたま 東京ミッドタウン八重洲店 – 東京/おにぎり | 食べログ

今回買ったお土産〜人に渡す編〜

紅いもタルト

今回紅いもタルトを買って帰りました!
実はあげるばかりで1回も食べたことがなかったので1つ自分も食べさせてもらったのですが、人気商品だけあってちゃんと美味しい!お土産希望を聞くと誰か1人は紅いもタルトを挙げるのも納得です。

参考:犬用紅いもタルトのおやつ

バレエの先生から「紅いもタルトは犬用もある」と教えてもらい驚愕。しかもちゃんと御菓子御殿から出てるだと?
犬用の紅いもタルトは、「紅いもタルト風ビスケ」という商品で、沖縄県産紅いも、沖縄県産さとうきびパウダーが使われているサクサクタイプのおやつになるそうです。

ハブカレー

面白そうでつい。食べた感想は聞いてません。

今回買ったお土産〜自分用編〜

オキハム 山羊汁

もはや個人的定番。パワーが欲しい時は山羊汁に限る。ヤギ可愛いけどこれは話が別。
地元民が来るスーパーだと2個パックのお得バージョンが買えることがあります。

コスメ

沖縄は免税が利用できるので必要なものがある時は活用します。
今回はトムフォードのアイシャドウ、アイカラークォードの42A ヘイズィ センシュアリティを買いました。買おうとは思っていたけれどお値段がお値段なので東京では購入を先延ばしにしていたものを、少しでも安く正規で買えるということで踏み切りました。
沖縄のDFSは空港店も含めずっと売り切れていたらしく、BAさんも入ってくる気配がないと言ってたのに、たまたま最終日に入荷してました。我ながら引きが強い。
おかげさまで大活躍してます。

参考:塩

今回家にいっぱいあったから買わなかったんだけど、塩もよく沖縄で購入してます。
雪塩やぬちまーすはミネラルが多いので、直接的なしょっぱさが苦手な私も使いやすいし、食材が美味しくなる。
夏は直接舐めたりしますが、ここらへんの塩は辛くないです。

買い忘れ:ジューシーの素

家に帰ってから買っておけばよかったと後悔したのがじゅーしぃの素。
家作業の時、ぱっと食べられるように炊き込みご飯を冷凍してストックしているので、あったらちょうど良かったのに。ひじきとか人参とかヘルシー食材も入っているし。

沖縄の離島は海の綺麗さのレベルが違う!最高!伊江島に行ったレポートはこちら