秋の小倉・福岡に行ってきた!ホテルや移動はどうする?最新のオススメお土産も!

秋に小倉・博多方面に旅行に行ってきました。
博多から小倉への移動手段、泊まったホテル、オススメのお土産などをまとめました。

※この記事はプロモーションを含みます。

飛行機と宿泊は楽天トラベルで

今回の飛行機と宿泊は楽天トラベルで予約しました。
楽天ポイントが貯まるし、バラバラに取るよりも安いことが多いので嬉しい限り。
会員ランクが高いと、割引がついていたりすることもあって助かります。

小倉駅周辺、東横INNが3つもある

今回は東横インに泊まりました。全国どこでも一定以上のクオリティかつ、朝ご飯が無料なのが助かります。
実は、小倉駅周辺は「東横INN小倉駅南口」「東横INN小倉駅新幹線口」「東横INN小倉駅北口」と東横インが3つもあるんです。

それぞれ、

・西日本総合展示場でのお仕事なら小倉駅北口
・料金安めなことが多いのが小倉駅新幹線口
・駅前の賑やかな方で飲みに行ったりするなら小倉駅南口

が便利です。

私が泊まったのは、小倉駅新幹線口の東横インです。小倉駅の北側も南側も行くし、それなら安いほうがいいということでここにしました。

ミクニワールドスタジアム北九州でサッカー観戦

ホテルに荷物を預けた後は、ミクニワールドスタジアム北九州でサッカーを観ました。
真後ろが海だったり、八幡製鐵所が見えたりとなかなか景色の良いスタジアムです。

2日目は弾丸長崎半日旅行!

2日目はいのちのたび博物館を中心に北九州市内を観光しようかと思っていたのですが、急遽長崎に行くことになりました。

長崎行きの詳細はこちらの記事をご覧ください。

行こうとしていた北九州市立いのちのたび博物館は、時期によってはアソビューで割引チケットを買うことができます。

福岡空港では瓦そばを初体験!

帰りの福岡空港では、フライト前に瓦そばを初体験しました。
瓦そばは山口県下関市の郷土料理で、アツアツになった文字通りの「瓦」の上にそば、錦糸卵や牛肉などの具を盛り付けてあるもの。つゆにつけて食べるので焼きそばとも言えないし不思議な料理。
味は瓦で焼けたおそばが香ばしく、トッピングで味の変化もあって美味しかったです。
以前下関では瓦そばは食べそびれていましたが、福岡空港で食べられることがわかり、また一つ空港の楽しみが増えました。

今回購入した福岡のお土産はこちら

梅の香ひじき

友人に教えてもらったご飯のお供「梅の香ひじき」です。

しょっぱくなく酸っぱくもなく、旨味があって梅の香りがしっかりしています。
ひじきは体に良いから自分用のお土産にもオススメ。
空港ではお土産用のしっかりとした箱タイプと、簡易包装タイプと2タイプあるので、買い分けると良いでしょう。

博多あまび(ミニ)

博多あまびは、あまおう苺入りのわらび餅です。いちごの香り高さとプルプル食感を楽しめます。
消費期限が短いのでもっぱら自分用ですが、ミニサイズは一人暮らしでも食べ切れるサイズ。

5月末頃~11月下旬までの期間限定商品なので、該当する時期に行く際はぜひ買ってみてください。

売上ナンバーワンのどらきんぐエースもお土産に喜ばれます。