JR九州アプリを使うと博多から長崎がお得に!長崎スタジアムシティに行ってきた!

秋に福岡旅行に行ってきました。
今回、北九州市と博多近辺にだけ行くつもりだったのですが、色々あって急遽弾丸長崎行きが決定!目的は、新しくできた長崎スタジアムシティに行くことです。
この記事では長崎への交通手段や、スタジアムシティの見どころ、長崎駅で購入したお土産などをご紹介します。

※この記事はプロモーションを含みます。

福岡から長崎駅はJR九州アプリのQRチケットでお得に早く行ける!

今回小倉駅から長崎駅への移動だったのですが、
「博多駅から長崎駅はJR九州のQRチケットを利用することでお得に移動できる」
と九州住みの友人に教えてもらえました。
多くの都市からの行き来において、新幹線で博多乗り換えや福岡空港から博多経由というケースは実は少なくありません。
博多から長崎駅の移動、西九州新幹線がまだ途中までしか開通していないため、特急リレーかもめと新幹線かもめを乗り継ぐルートになります。大抵は向かいのホーム同士での乗り継ぎなので、移動はかなり楽です。

博多-長崎間は、前もってアプリから列車の予約が可能です。
アプリで検索する時は、新鳥栖経由ではないルートを選ぶことで、特急リレーかもめと新幹線かもめの最短ルートを選べます。

私が長崎行きを決めたのが前日だったので通常のネットきっぷ予約の値段でしたが、それでもだいぶお安い。
3日前までの予約で安くなるネット早割3、7日前だと早割7が使えて博多長崎間が3,200円とかなり安くなるんです。通常の値段が6,050円だからだいぶ安い!

JR九州のアプリで小倉からのチケットを買ってしまうと、QRチケットが適用されずに割引がなくなってしまうため、小倉〜博多駅間は別でチケットを買います。
小倉駅〜博多駅は新幹線で15分程で自由席でも基本大丈夫なので、EXアプリを使ってチケットを購入、そのままSuicaで入場しました。

QRチケットはJR九州の扱いになるため、博多駅では一回改札を出たのちに、QRチケット利用での再入場をする必要がありました。

他に博多から長崎へのルートは西鉄バスの九州号を利用する方法もあります。
こちらのルートは節約できますが、特急&新幹線のルートよりも倍くらい時間がかかります。
九州号は要予約で、楽天トラベルからの予約が可能です。

新幹線かもめは、木目がきれいな椅子が採用されていたりして高級感ある雰囲気でした。

肘置きも木製で、自然なぬくもりがあります。

駅のコインロッカーは現金があった方が安心!

長崎駅に到着しました!

改札を出て、荷物を預けるためにコインロッカーを探しました。
西口を出て左に折れて、建物に沿って歩いていくとコインロッカーを発見。

ぱっと使えるところを見る限りは、現金用しか空いてなさそうな雰囲気です。
あんまり時間がなかったのでとりあえず利用。

調べた限り駅の周りにICカードを使えるロッカーもあるにはあるらしいのですが、確実に預けるなら100円玉を持って行った方が良いでしょう。
後述しますが、スタジアムシティ内にも荷物を預けられるところはありましたが、割高です。

スタジアムシティを散策

てくてく歩いて行くと、スタジアムシティが見えてきました!

まさかのスーパーマーケットがある!試合やイベント後の夜ご飯はここで買えばOKでは?

そしてスポーツ観戦においては、買ったものは持ち込み可能!(ビン・カンは紙コップへの移し替え等のルールはあったはず)

スタジアムシティ サウスで佐川の荷物預かり発見

スタジアムシティをフラフラしていたら、スタジアムシティ サウスの長崎STADIUM CITY WHISKYの入口の近くで、このような佐川の荷物預かりサービスを発見しました。
1個¥1,000なので割高ではありますが、長崎駅で荷物を預けそびれた人は利用してみてはいかがでしょうか。
看板の雰囲気的にもしかしたら簡易的な可能性もあるので、行く際は今もあるか調べてみてください。

スタジアムシティにはホテルもある!

ピーススタジアムの客席からバックスタンド側を見上げると……なんかホテルのような建物があるぞ?これが噂に聞くスタジアムビューのホテルですか!
試合が始まると、ホテルのベランダから試合を見ている人も結構いました。

一休.comより

客室はスタジアムビューとシティビューがあり、スタジアムビューは試合時も試合がない時も美しい芝をたたえたスタジアムを見下ろすことができます。
客室の中には「試合開催時はボックスシートとしてベッドを壁に収納、宿泊利用時は客室になる可変タイプの部屋」なるお部屋もあるとのこと。
スイート宿泊者はクラブラウンジがあったりと、様々な楽しみ方ができそうです。

スタジアムグルメはスタジアムシティ全体で買える!

スタジアムに行ったら気になるのがスタジアムグルメ。
ピーススタジアムはスポーツ開催時は再入場が自由のようで、スタジアムから一旦外に出て2Fにあるフードコートもスタジアムグルメとして自由に利用することができます。
今までのスポーツイベント系は再入場がそもそも不可だったり、出入りのチェックがややこしいところもあったのですが、斬新かつ過ごしやすかったです。とても良い。

行った時は開業直後で混雑していたこともあり、ピーススタジアム内で軽食を探しました。

角煮まんじゅうで有名な岩崎本舗。オペレーションが開業直後でとんでもないことになっていましたが、今はきっと大丈夫でしょう。

現地でしか食べられなさそうな、とろたま角煮まんじゅうにしました。
岩崎本舗の角煮まんじゅうは通販もあるのですが、とろたまは入ってないですからね。美味しかった!

甘いもの好きな方はマリオンクレープもありました!
試合開催日はメニューが限られる可能性があります。この日も甘くないタイプは軒並み販売されてなかったです。

スタジアムに醸造所が併設だと!ヴィビールが美味しすぎる

更にてくてく歩いてみると⋯⋯

行列とともになんかタンクが見えてきたぞ?まさかビール作ってる???

そのまさかのまさかでした。
日本で始めてサッカースタジアムでビールの醸造を行うブルワリー「THE STADIUM BREWS NAGASAKI」です。
スタジアムの1Fには10個のタンクがあり、そこでビールの醸造が行われているそうです。やることぶっ飛びすぎてる。

ピーススタジアムを本拠地とするV・ファーレン長崎から名前を取ったであろうビール「ヴィビール」を飲んでみました。
長崎の柑橘「ゆうこう」を使っていてフルーティ。苦みも少なく飲みやすいです。

常時3種類くらいのクラフトビールをタップで楽しめるようです。

大きい音が苦手な人はライブ用耳栓持参がおすすめ

ピーススタジアムで試合観戦をしていて感じたのが「他のスタジアムよりも音の反響が大きい気がする」という点です。
今回Cシートという、アウェイゴール裏と同じサイドにいたのですが、他のスタジアムで同じようなエリアで試合観戦した時よりも圧倒的に音がデカく感じ、臨場感がすごかったです。
しかし、大きな音が得意ではない人や、職業柄耳を守る必要がある人にはちょっと大きすぎるかも?と思う側面もありました。
ライブ用の耳栓を持っていくと、音がマイルドに聞こえるようになるのでオススメです。

私はクレッシェンドのライブ用耳栓を使っています。

お子様連れの方は、イヤーマフを持っていくと良いでしょう。
他のスタジアムにおいても、子供の耳は敏感なためイヤーマフはあった方が良いとの声をよく聞きます。

長崎で購入したお土産はこちら

新幹線に乗る前にお土産をチェック!長崎駅の「長崎街道かもめ市場」でお買い物をしました。

私が購入したのは、雲仙きのこ本舗の「きのこ炊き込み御飯の素(2合用)」です。
きのこ、体に良いので積極的に食べたいと思いまして。
きのこは乾燥させることで旨味が増していて、味付けも出汁ベースながら濃すぎずで、バクバク食べれる味です。

雲仙きのこ本舗は、公式以外ではなかなか通販でも扱いがないため、現地に行くチャンスがある時にぜひ買ってみてください。
きのこ炊き込み御飯の素|雲仙きのこ本舗

長崎街道かもめ市場では、スタジアムで食べた岩崎本舗の長崎角煮まんじゅうを買うこともできます。

他にも、本場長崎の文明堂総本店のカステラや、みろくやの長崎ちゃんぽんなど、押さえておきたい名物はここで
購入できるでしょう。